まさかの・・・

寒いですね~
ここ最近は本格的に冬に近づいた様な朝の冷え込みですね。
コタツに潜り込んで、そのままコタツを背負って出掛けたいくらいの冷え込みです。

私事で恐縮なのですが、以前、自分の不注意から(幸いにも交通事故ではないのですが)
車を傷つけてしまい、保険会社様のお世話になりまして、大変丁寧に対応をしていただきました。

部品も取り寄せ、車の修理が完了との連絡を受け安心していたら、
修理工場から連絡があり別の箇所も傷ついているとの事。
慌てて損傷箇所を確認してみたら、どうもその時、同時に傷つけたかも知れないとの事。

即、証明写真を送付したところ、すぐさま連絡があり、まとめて保険適用してもらえるとの事で
自分としては助かりました。

寒さが厳しさを増すこれからの季節、温かくしてお過ごしいただき、皆様も安全運転を心掛けていきましょう。

近場にて。

ますます秋の深まりが感じられるこの頃・・・。
あんなに暑かった夏が終わり季節はすっかり秋模様です。
みなさんお元気でしょうか?私はそこそこ元気です。

さて、私の家からそう遠くない山陰道側の道の駅『琴の浦』(物産館ことうら)に
行って来ました。

CIMG2045.jpg CIMG2046.jpg

お目当ては、どじょうすくいまんじゅう、大風呂敷ではありません。やはりソフトクリーム!?
しかし、前に来た時と場所が変わりソフトクリームがどこでゲット出来るかわかりません!!
・・・・レジカウンターでした。(昔は外だったような?)

今回、息子と知人の二人に付き合ってもらい『琴の浦』に行き、ソフトクリーム(梨・牛乳)を頂いて帰りました。

CIMG2049.jpg

また、食べたくなったらこちらに来たいと思います。

それでは。琴浦の住人より。


地元のカフェ巡り

こんにちは!
毎日暑い中お仕事お疲れ様です!
やる気出ないなー、疲れたなー…そんな時みなさんはどうしてますか?

私はカフェ巡りをしています!
1人で入る勇気はないので友人・家族と行っていますが^^
最近、本当に色んなカフェが増えたのをご存じでしょうか?
地元を盛り上げる映えスイーツを提供してくれているカフェが実はいっぱいあるんです!

そんな地元のカフェスイーツを食べログばりにご紹介致します!
(店名は伏せさせて頂きます)

image1.jpg

東郷湖をみながら桃のクレープを頂きました!
季節限定のメニューは今だけって思うと食べたくなります…。
桃がたくさん入っていて食べ応え最高でした!

image2.jpg

ランチに食べたサンドは倉吉市ではあまり見られないタイプのサンドでした。
パンとの相性も良く、鳥取県にはないサブウェイを思い出します…。
2種類あるけどどっちも食べたかった!

image3.jpg

甘党には持ってこいのティラミスと生クリームの組み合わせなんて出来ちゃいます!
ちょっと甘すぎましたが^^
男性はコーヒーも飲めて、女性は自分好みにアレンジ出来るスイーツを注文出来るので、
カップルには嬉しいお店ですよね!

image4.jpg

人気のふわふわパンケーキが倉吉でも食べられるって知ってましたか?!
ふわふわなのに食べ応えもあって、とってもおいしい!
上に乗ってる白くて丸いのはアイスじゃなくてバターなのでお気をつけ下さい。。

image5.jpg

海沿いにあるカフェでは天気が良ければ外のバルコニーでも食事が出来ます!
フルーツいっぱいでワッフルはもちもちで最高でした!


以上5件紹介しましたが、知ってる・食べたことある!
なんてカフェやスイーツはありましたか?
鳥取は田舎で何もないって思われがちですが、地元を盛り上げてくれるようなカフェがどんどん増えています!
ぜひカフェ巡りしてみませんか^^


夏風邪きっかけで反省の日々

私の祖父はとても慎重な性格で、危険には近づかない、
あるがままを受け入れる寡黙で、穏やかな人でした。
そんな祖父の数少ない言葉は、亡くなって十数年が経った今もよく覚えていて、
「風邪をひかない、転ばない」というものがありました。
健康に生活を送る秘訣のような言葉です。

この夏、私は初めてといってもいいぐらいの酷い夏風邪をひき、丸3日寝こみました。
その間、ベッドの中で弱気になり、どうしてこうなったのか反省し、
あれこれ理由を考えては自分の中で、だってしょうがないもんねと言い訳をしていました。
出社できるようになり、会社で働きながらも咳がゴホゴホといつまでも続いている状況で、
よく考えてみれば昨年、会社の屋根で転び、階段で転び、家の近所でも転び… 

学生時代スポーツをしていた私は、自分の体力を過信していたようです。
以前の体力も、体のキレも消えてなくなっていました。
何のケアもしてこなかったことを反省しながら、このままではマズイ、
何とかせねばと焦ります。
まずは来月に会社の健康診断がありますので、最初の一歩にしようと考えています。

お盆には祖父のお墓で手を合わせ「おじいちゃんの言葉は正しかったね」と
話をしてきたいと思います。今頃分かったのかと言われそうですね。

IMG_2822.jpg

会社で育て始めたベンジャミン(意外と丈夫でうらやましい)

第36回北栄町すいか・ながいも健康マラソン大会

6月の18日に第36回北栄町すいか・ながいも健康マラソン大会が開催され、
4年ぶりの実際の大会に4046人のランナーが走りました!

小学3年生になった子供が初めて参加して、自分も10キロはやめて付き添いで
3キロコースにエントリー。
途中で暑くて歩いてしまいましたが、何とかゴールできました。

DSC_2612.jpg DSC_2624.jpg DSC_2631.jpg

子供は初めてのマラソン大会で大変そうでしたが、ゴール後にはスイカを食べて元気になり
「また来たい!」と笑顔に。日常が戻りつつある事を感じて、楽しい大会でした!

企画制作部A

山本印刷HPへ
ブログ内検索
最新の記事
カテゴリ
月別アーカイブ